 |
|
|
子どものアトリエ・アートランドはどんな人が運営しているの?
|
「子どものアトリエ・アートランド」の創立は1964年。
「絵を描く子どもは心も能力も伸びる!」をモットーに子どもの健やかな心を願い、また保護者のための子育て相談の場として50年の実績を重ねてきました。
主宰者の末永蒼生は第一線の色彩心理研究
者・アートセラピストとして全国各地で講演や執筆を行っています。また、色彩心理の専門講座「色彩学校」を主宰しています。
その活動はNHK「課外授業ようこそ先輩」はじめ、被災地での心のケア、不登校や発達障害児のケア活動などがメディアで紹介され注目を浴びました。
現在、末永蒼生は東京本部クラスおよび全国の提携アトリエ教室の
監修を行い、“末永メソッド”を提供しています。
「アートランド」では、メソッドを修得したチャイルドアートカウンセ
ラー(「色彩学校」認定)というスペシャリストが、お子さんの対応をさせていただ
いています。東京本部の運営母体は、末永蒼生が共同代表を努める株式会社ハート&カラーが行っており、近年、韓国や中国など海外でもこのメ
ソッドは活用されています。 |
アー
トランドの5つの特徴
|
5つの特長で育つ子どもたちの心と能力について
1
|
心が安定し考えたり表現したりする能力が伸びます |
 |
2
|
一人ひとりの自由な表現が保証されている個別対応のアト
リエなので、絵や工作を通して個性や素質を安心して発揮できるようになります。また発達障害などの心のケアにも役立ちます |
3
|
意欲や集中力が身に着く結果、学習にも自ら取り組めるようになります |
4
|
100種類の画材を
自由に体験したり新しい画材の習得にチャレンジ出来る「創作画材プロ
グラム」で新しい創作テーマにチャレンジ出きるので、発想力が伸び、手先を使った表現も得意になります |
5
|
年齢や個性もさまざまな子どもたちと触れ合うので、集団の中でのコミュニケーションの力が育ちます |
|
|
ご
両親、養育者にご提供する5つのサービスについて
1
|
アトリエのカウンセラーが絵に表現される子どもの能力や
心理状態をお伝えするので、お子さんの成長や変化を把握することができ、気軽に相談できます(毎
回のカラーカルテを一緒に見ながらのカウンセリング)
※カウンセラー全員が「色彩学校」東京本校でメソッドを修得しています |
 |
2
|
アトリエでは、希望する親御さんたちにもオリジナルの
「ぬり絵」に色を塗っていただくなど、色彩を使ったアートセラピーを楽しんでいただくことができます |
3
|
半年に一度、クラス
の保護者交流会では、子どもの絵の変化を見ながら、それぞれの子どもの成長などを確認したり子育てについて自由な意見交換ができます |
4
|
希望者は、子どもの絵を通しての「絵
と子育ての相談室」でもカウンセリングを受けることができます。子どもの発達や集団生活についての悩み、また子育てに伴う養育者のス
トレス解消などに役立ちます |
5
|
「アートランド」では子育てに役立つ情報発信を行っています。アートランドメルマガ配信サービスや月刊「アートランド新
聞」紙上での「末永蒼生の子育てQ&A」の記事などをお届けしています |
|
ページ先頭へ戻る |
|
|
|
|
|
|